安全・環境への取り組み

safety&environment

safety

鹿島サイロ株式会社では
安全・安心のための取り組みを行っております。

温度管理

サイロビンごとに穀物の温度を管理。
リアルタイムで監視することで異常を早期発見します。

マグネットセパレーター

搬送ライン内の磁性物は搬送経路に設置された
格子型マグネットにより除去されます。

粉塵爆発抑制装置

万が一に備え、爆発のごく初期段階で作動する抑制装置を設置しています。

墜落・転落防止対策

トラック出荷場には荷台作業時の墜落・転落を防止する為
安全ブロックを用いた対策を施しています。

environment

鹿島サイロ株式会社では
環境のための取り組みを行っています。

LED化

構内や事務所で使用していた蛍光灯や水銀灯などの全LED化に取り組んでいます。

社有車

社有車の25%をEV(電気自動車)、25%をPHV(プラグイン・ハイブリッド車)、25%をHV(ハイブリッド車)、25%を軽自動車としました。今後も更新の際に、より環境に優しい車への見直しを行っていきます。

鹿島共同再資源化センター

産業廃棄物が発生した際には、鹿島臨海工業地域内に資源の有効活用及び地域全体の大気環境の改善を目的に設立された
鹿島共同再資源化センター株式会社(茨城県15.1%、鹿島地方事務組合15.1%、日本政策投資銀行株式会社15.1%、他鹿島臨海工業地帯進出企業73社(当社0.09%出資))を活用して処理しています。

Translate »